一点突破全面展開
どこかにある打開策
2011/09/11
北に向かって歩く青空
原理原則を踏まえて考えれば
簡単だということ
・写真: GR DIGITAL III
2011/09/07
一斉に青いつぼみ
良かれと思って改善したとしても
何もしてくれない方が
良いこともある
・写真: GR DIGITAL III/表参道
2011/09/06
雲の隙間から青空
仮説を結果にこじつけたい意識
写真:GR DIGITAL III/表参道
2011/09/04
鉄塔下から眺める
農業は自然ではなく、
自然破壊をしたものが
農業という考え
・写真: GR DIGITAL III
2011/09/03
鉄条網の向こうの施設
深掘りするのもいいけど
見渡すことはもっと重要
写真: GR DIGITAL III/市ヶ谷
2011/09/02
どこにでもあるのが雲
なぜを繰り返すのもいいが、
そもそもを繰り返すのも
結構、いいものかもしれない
写真: GR DIGITAL III/表参道
2011/09/01
違う色の朝
都合の良い解釈は、
思考停止のなせる技
・写真:GR DIGITAL III
2011/08/31
電線と反射する壁
「思い込み」と「思い」とでは
結果がかなり変わってしまう
・写真:GR DIGITAL III/表参道
2011/08/30
坂道に風が吹き
誤った前提、仮説は仮説、
意見にすることはない
・写真:GR DIGITAL III/表参道
2011/08/29
できるだけ近づく
緊張感の欠如による
成長の鈍化
・写真:GR DIGITAL III/表参道
2011/08/28
空に補助線
スローガンに酔うだけで
何もしていないということは
ないだろうか
写真: GR DIGITAL III
2011/08/27
約束の場所
単純にして明快だと思っていても
人それぞれの理屈、
色々、様々。
何かに縛られている人たち。
・写真: GR DIGITAL III/靖国神社
2011/08/26
住宅街の自己主張
誰もができることを
やり続けろということは
面白くないから
誰もができなさそうなことを
できるかのようにいってみると
すごいといわれる
いわれた方は
あまり意味がない
・写真:GR DIGITAL III/表参道
2011/08/25
夜と朝の狭間にて
変化することでしか
前進できない
変化はチャンス
・写真:GR DIGITAL III
2011/08/24
壁を伝う
特殊体験の自慢話では、
再現性はない
・写真:GR DIGITAL III/表参道
2011/08/23
外は白い霧
木を見て森を見ず
森が世界のすべてとは限らない
・写真:GR DIGITAL III/表参道
2011/08/22
夜の公園の落ち葉
知識があるからこそできる評論
銅像は立ったことがないかもしれないが、
触媒としての存在にはなりうる
・写真: GR DIGITAL III
2011/08/21
雨の遊園地
保持するための変化
変化があってこそ保持できる
・写真: GR DIGITAL III
2011/08/20
ほんのりと赤く
最も大事なビジョンが
曖昧模糊
・写真:GR DIGITAL III/表参道
2011/08/19
日陰から望む
変わらないことは、ある種の悪
・写真:GR DIGITAL III/表参道
2011/08/18
色とりどりの瓶に浅日
教育を
知識の伝授とするか機会の提供とするか
・写真:GR DIGITAL III/表参道
2011/08/17
ガラスのこちらと向こう側
できないことと遅いこととは、
別のこと
・写真:GR DIGITAL III/表参道
2011/08/16
少しだけ赤に近づく
要は考え方ひとつ
写真: GR DIGITAL III
2011/08/15
夏の道路の一面
行ってみても、
住んでみても、
分からないことの方が多いということ
・写真: GR DIGITAL III/晴海
白い屋根の上空
その背景、その動機、その行動
選択を繰り返した結果が現状
・写真: GR DIGITAL III/東京ドーム
2011/08/14
送電線と雲
試行錯誤こそが前進する手段
・写真: GR DIGITAL III
2011/08/12
舗道脇の花
1番より、1番目の方に価値を感じる
・写真:GR DIGITAL III/表参道
2011/08/11
窓ガラスに映ったケヤキ
すべてのことに意味を見いだそうとする心理
安心、安全、自己防衛
・写真:GR DIGITAL III/表参道
2011/08/10
赤だから目立つ
「私たちは」「僕らは」「国民は」
自分の意見なのに、
多数の意見であるかのように
他人を巻き込もうとすることがある
・写真: GR DIGITAL III/表参道
2011/08/09
駐車場に灯りひとつ
車が駐まっていなくても
役割どおり
明るさを提供する
まさに
一隅を照らす
今いる場所で
あるべき姿で
最善を尽くすのが重要なこと
・写真: GR DIGITAL III/表参道
薄い雲
数値は正確に伝達するためのツール
逆手に取ることも可能だという認識も必要
・写真:GR DIGITAL III/表参道
2011/08/08
赤い入り口
経験には、
長所と短所が
明確に存在するということ
・写真:GR DIGITAL III/表参道
2011/08/07
神社の日陰でセミを聞く
人との付き合いを重視する人は
リーダー向きではないという考え
・写真: GR DIGITAL III/さいたま市
2011/08/06
夏の雲を見上げる
自信の源泉になるのは経験
感性の邪魔をするのも経験
・写真: EOS 50D/朝霞市
2011/08/05
雨上がりのビルの雲
意味がなさそうなことでも
継続していると
少なくとも継続する力はついてくる
・写真:GR DIGITAL III/表参道
2011/08/04
建設中と青空
仕組みと仕掛けの重要性
掛け声はその後にすべきこと
・写真:GR DIGITAL III/表参道
2011/08/03
夜にパラソル
比べる基準を何にするのか
誤りがち
・写真: GR DIGITAL III/表参道
2011/08/02
道ばたの色合い
先駆者が改革者であるとは限らない
・写真:GR DIGITAL III/表参道
2011/08/01
店の前
あるべき姿と
あるべき論
似ているけど、少し違う
・写真:GR DIGITAL III/表参道
2011/07/31
雨に濡れたサルスベリ
結局、
結局ということばを使うことは
謙虚さがないということか
・写真: GR DIGITAL III/新座市
2011/07/30
神社の杜で豪雨
雨、ひぐらし、電車のアナウンス
森の中にいるけど
駅はすぐ近く
・写真: GR DIGITAL III/明治神宮
2011/07/29
壁にヒマワリらしきもの
大分類が同じ
中分類も同じ
小分類で少しだけ異なる
ここの違いで論争が起きる
・写真:GR DIGITAL III/表参道
2011/07/28
赤く変化する植物
興味があれば
気づくこともある
・写真:GR DIGITAL III/表参道
2011/07/27
気になるのはガラスの方
動けば色々な出会いがある
・写真: GR DIGITAL III/表参道
2011/07/26
煉瓦と鉄の扉
情報は自説の補完のために
収集しがち
仮説を立てることと
答えありきでは
別のこと
・写真:GR DIGITAL III/渋谷
2011/07/25
坂を下りながら見上げる
出し惜しみをしないことによる
創り出される何かに
期待する
・写真:GR DIGITAL III/表参道
2011/07/24
休日の倉庫の扉
解が
二つのうちの
どちらかしか無いという思想には
違和感を覚える
写真: GR DIGITAL III
2011/07/23
望む空
2011/07/22
坂道を上る途中
個別の問題解決が
全体を解決するとは限らない
重箱の隅を楊枝でほじくる
木を見て森を見ず
合成の誤謬
・写真:GR DIGITAL III/六本木
2011/07/21
錆びた柱が壁を支える
経験が邪魔をする
知識が邪魔をする
常識が邪魔をする
・写真:GR DIGITAL III/表参道
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)