2011/06/30

錆びた鉄柱に鎖



元気が出ないと
下ばかりを見る
敵は下から出てくる
という経験則なのか


・写真: GR DIGITAL III

2011/06/29

無人の建物の空は青く



イメージで話す多数意見には
参考にすべきことはなく
数値で話す少数意見にこそ
参考にすべきことがある


・写真:GR DIGITAL III/表参道

2011/06/28

隙間の奥で照らされて



嘘でも
真実でも
意図的でも
無意識でも
程度の差こそあれ
装飾されているのが言葉
核心に迫るのは難しい


・写真: GR DIGITAL III/表参道

思い出せない前の景色



不足分には、補完しようとする意識
過剰分には、放置しようとする意識
一定方向の思考の傾向
もしくは
思考パターンの不変性

・写真:GR DIGITAL III/表参道

2011/06/27

室外を照らす施設



無意味だと思われることに
意味を持たそうと考えること自体に
意味があるのか考えてみると
無意味とまではいえないような
気がする


・写真: GR DIGITAL III/表参道

背景は緑色の壁



原動力の大半は
好奇心を満たす事象が
あるかもしれないという
ささいな期待を持ち続ける
ということなのかもしれない


・・写真:GR DIGITAL III/表参道

コンクリートの階段


脆弱な防御壁の中での
孤立を選択したのは
ほとんどは自身によるもの
救助はほぼ不可能


・・写真:GR DIGITAL III/表参道



2011/06/26

曇り空を映す人造湖




防御機能としての湖
本来は
砂漠の方が自然だというけど
水と緑がある方が
自然に見えるのは不思議だ


写真: GR DIGITAL III/狭山湖

苔むした木に蟻の道



同じだと
連帯意識を感じるけど
退屈でもある
違うと
排除したくなるけど
興味がわく
つまり価値観とは
大騒ぎするほどの
価値はないということ


・写真: GR DIGITAL III/狭山湖

2011/06/25

標識の下のヒマワリ



やりたいことを
やりたいと思い
やれるようにしているのは結局は自分
役割を決めているのは
自分自身
思ったことは
結構その通りになっていく




・写真: GR DIGITAL III/練馬区

大通りの煙突



つまり
答えを持っている人は
色々なことをいっているが
会議や議論をする気は
まったくないということ


・写真: GR DIGITAL III

小さな奇妙な滑り台



明確なビジョン
圧倒的な活動量
揺るがない信念
ある種のわがまま
多少の愛嬌
成功しているといわれている人の
特徴


・写真: GR DIGITAL III

2011/06/24

壁一面に草花を植えて



自分自身の考え
自分自身の言葉
自分自身の行動
立派な他人の受け売りばかりでは
面白くない

・写真:GR DIGITAL III / 渋谷

ホテルでの催し


「ありがとう」と言われたければ
「ありがとう」を言い続けるということ
一種の返報性の原理

・写真:GR DIGITAL III/表参道

2011/06/23

見上げた空の雲



企業の資源はヒト・モノ・カネ
人の悩みはヒト・ケンコウ・カネ


・写真: GR DIGITAL III

2011/06/22

電線がない青空より



不足していることに対しては
補おうとする意識が働く
知らないことに対しては
知っていることに
置き換えようという意識が働く
安定する何かが鍵


・写真:GR DIGITAL III/表参道

違う季節の青空


同じものは
何ひとつ無いのに
同じだと
主張するのは
同じでありたいという
意識のあらわれ


・写真:GR DIGITAL III/原宿

2011/06/21

気づかなかった視線



記憶に残ることは
印象的な珍しい出来事
基本的なことや
よくあることは記憶に残りづらい
基本の大事さが
思い出したように主張されるけれど
結局は
面白くないことなので
基本とは違う奇をてらったことが
取り上げられる
伝達、報道、報告などの本質は
ある種の誇張
もしくは嘘ということ


・写真: GR DIGITAL III/表参道

黒のリボンと金の錠前



効果、効率、目的、意味
縛られて
身動きが取れなくなる
無意味なことにこそ
価値があると考えてみる


・写真:GR DIGITAL III/表参道

2011/06/20

非常階段に迫る碧い夜



相手のことを思えばこそ
言えること
相手のことを思えばこそ
言えないこと
ひとつの理屈で
押し通すのは勇ましいが
無理がある


・写真: GR DIGITAL III/代々木

ガラスに覆われた建物



価値観の共有
同じ価値観を共有しているということ
価値観が異なるという
自覚を共有することは
もっと大事なことかもしれない


・写真:GR DIGITAL III/表参道

2011/06/19

雨水の中を泳ぐ金魚



指標が
いつしか目的になる
手段の目的化は
日常の出来事


・写真: GR DIGITAL III/川口市

鍵が開いた神社に草鞋



質を高めたときと
量を高めたときの
楽しさまたは重圧
内向きか外向きか

・写真: GR DIGITAL III/川口市

2011/06/18

積み重ねたときの効果



ある事象を突き詰めていくと
ある時点で反転する
不快が快適になり
醜悪は滑稽になり
絶望は希望になる


・写真: GR DIGITAL III/小平市

黄色い勢いで揺れて



自己主張が
自身の欠点を露呈
見られているという
視点が欠けている


・写真: GR DIGITAL III/小平市

2011/06/17

暗闇に腕



正攻法より奇策の方が印象に残る
しかし結局、勝つのは
正攻法
基本こそが重要だということ


・写真: GR DIGITAL III/表参道

銀色にぬれた消火栓



否定したがる意識
肯定しようという努力
現実と理想の差分とストレスと

写真:GR DIGITAL III/新大久保

ビルの二階にある植木



良いものは良い
悪いものは悪い
根拠のない主張は
勇ましさと危うさを内包する


写真:GR DIGITAL III/新宿

2011/06/16

曇り空を映し出す



前向きな考え方
周りを巻き込む魅力
謙虚さ


写真: GR DIGITAL III/千駄ヶ谷

青と赤の階調



真実だといえばいうほど
疑われる
嘘だといえばいうほど
真実だと思われる


・写真:GR GIDITAL III / 外苑前

スプーンをくり抜く


成功するか失敗するかは
活動量の多寡による
もっとも
何をもって成功とするかは
議論の余地があるところ


写真:GR DIGITAL III/外苑前

2011/06/15

通りがかった店の前




何をしたらよいか分からない場合は
とにかく動いてみる
何もしないというのは
最も大きなリスクのうちのひとつ




・写真: GR DIGITAL III/原宿

明治通り代々木方面



同じ価値観
一枚岩
同一方向のベクトル
多様性がなければ
危険な状態
排除は組織を弱くする


写真: GR DIGITAL III/原宿

スリガラス越しの緑



心の活力を生みだす要素
そのひとつが好奇心
あるいは興味
変化を見つけ出すことが
その一歩


写真:GR DIGITAL III/表参道

ポスターの残骸に人影



躊躇して動けなくなったとき
遅すぎることはない」
といってみる
動き出すことに価値がある


・写真:GR DIGITAL III/渋谷

2011/06/14

隣の駅まですぐの場所



絶えず変化している事象
変わらないのは
変わりたくないという意識だけ


写真: GR DIGITAL III/新宿

整列した缶詰



力を発揮すべき時はチャンスの時ではなく
ピンチの時


・写真:GR DIGITAL III/表参道

銀のバケツに靴




やってきたこと
やれること
やりたいこと
混同して表現する人もいる
時間軸は人それぞれ

・写真:GR DIGITAL III/表参道

2011/06/13

隣の駅のビルを見る夜



過去の共感
現在の感動
将来の期待
ブランドは物語の創作に等しい



・写真: GR DIGITAL III/代々木

電灯の節電対策



行動の理由
隠れた意図
隠された動機
それを読み取る能力
その対応力


・写真:GR DIGITAL III /表参道


床の雨に反射する建物



ひとりでするのが決断
多様な意見が出るのは複数
ひとりの意見を
たくさんの人が検討する
これは悪い例


・写真:GR DIGITARL III/表参道

2011/06/12

紫陽花と水の音



自身のことは高評価しがち
その割に
自信もすぐに崩れがち


写真: GR DIGITAL III/武蔵野市

用水路の上流を臨む



仮説と結果の混同
検証と経過の混同


写真: GR DIGITAL III/武蔵野市

用水路のガクアジサイ



常識こそが
疑うべきことの代表格


・写真: GR DIGITAL III/武蔵野市

2011/06/11

夜、公園を歩く




自覚しているかどうか
意志があるかどうか
信念があるかどうか


・写真: GR DIGITAL III

手まり飾りを見つけて



回答の早期の提示は
思考の停止を導く
想像や想定をさせてこそ
思考が活動し始める


・写真:GR DIGITAL III/表参道

雨による活力


自信の源泉は
事前準備の質と量
結局は
自信を持てるまで
準備することが重要


・写真:GR DIGITAL III/表参道

濃緑色の葉と紫陽花と



人との付き合いを重視
自身の達成を重視
組織を操ることを重視
それぞれのモチベーション


・写真:GR DIGITAL III/表参道

2011/06/10

赤い足場に囲まれた夜



ストレスは「貯める」ものではなく、
幸せは「なる」ものではなく、
心は「取り戻す」ものではなく、
どう感じるか、
どう感じないかというだけのこと
いつでもどこでも
一瞬で
変化できるという視点をもてばいい


・写真: GR DIGITAL III/表参道

横丁で紫陽花を生ける



朝だから目覚めるのではなく
期待を確認するために
起きてみる


写真:GR DIGITAL III/渋谷